こんばんは、白川花凛(@shirakawakarin)です。
クリスマスにぼっちでギュウ農フェスに行ってきた
12月25日、カップル、人、人、サンタ、フリーハグ……カオスと化した街、渋谷へ唯一の友達スマートフォンを片手に降り立ちました。
駅から出た瞬間キティちゃんのイルミネーションがお迎えしてくれました。うわー綺麗だーナパーム弾ちょっと用意してきてくれ誰か~。
そしてたどり着いた渋谷WWW。
チケットはソールドアウトということで長蛇の列が出来ていました。
っていうかヲタク、友達多すぎ問題な?クリスマスにウェイウェイパリピか?おいおい羨ましいなこちとらスマホ(HUAWEI P9Lite)が相棒だぜ?
ということで少し時間をあけて、開演ギリギリに入場。
PiGU
オープニングは大阪のアイドルPiGU。
ふわふわの天使みたいな衣装とは裏腹にガンガン煽っていくスタイルでぶったまげました。
特ににツノの生えたKeikarin Popちゃんの歌声の力強さが印象的でした。
余談ですがKicky Popちゃんは特技がうさぎの飼育とのことで親近感を持ちました。うさちゃんテール可愛い。
Task have Fun
「タスクは楽曲がヤバいッスよ!!(友人ヲタク)」と前情報があったのですが、私にはいまいち刺さらず。
キラキラ系だな~、里仲菜月ちゃんのワキがえっちだなぁ~、と眺めていたところ。
『タスク、いきます』
!?!?!?!?
Youtubeで見るより数倍かっこいいぞなんだこれ!?!?!?
独特な振り付けと共にヲタクのも右へ左へオイオイ大移動。
2サビ後の『タスク、行くぜ』で心臓射抜かれました。
キラキラ系なのにハートじゃなくて心臓射抜かれました。
・・・・・・・・・(ドッツ東京)
SEが5分くらいあった。
でも、まるで舞台を見ているようでした。
独特な世界観に引き込まれていると、はじまる激しいダンス。めっちゃレベル高い。
サングラスとか仮面つけて売り出したアイドルは何組かいた(いる)けど、その中でも私は・・・・・・・・・が一番良いなって思いました。だって仮面女子仮面取るじゃん。
難点はメンバーの名前がわからないことですかね……。
物販チェキ列とかどうなってるんでしょうか。(名前コロコロ変わるらしいし)
今後要チェックなアイドルです。
MIGMA SHELTER
マルイ屋外ステージぶりに見るミシェル。
正直、屋外で見たときは物足りなさがあったのですが、ミシェルは暗くて怪しい光の中で踊っている方が映えるんだと思います。
低音ズンドコ響いて気持ちよかった。
この日はヨネコの二十歳のお誕生日ということで、主催のギュウゾウさんから日本酒の振る舞いが!
あっおいし……痛い!!!!!
ヤなことそっとミュート
私ほんとにヤなミュー大好きで、その中でもなでちゃんのハスキーで伸びのある声にドハマリしてるんです。
なでちゃんとの出会いは運命的だったのでそのうち記事で書きたいと思います。この日もやっぱりかっこよかった。
BiS
BiSファンになってからはじめて見るBiS。
カミヤサキさんの髪の毛がクリスマスカラーでしたがデフォルトでしょうか。
っていうかダントツに声量があって、目を引く存在なのはビジュアルのインパクトだけじゃないんだなと尊敬しなおしました。
大好きなI can't say NO!!!!!!!からのSOCiALiSMでもうガタガタガタガタ、語彙力がない。ボルテージがマックスとでもいうのでしょうかこの気持ちは。
知らない曲もたくさんあったけど、足の疲れなんて忘れちゃうくらい引き込まれてステージを見ていました。
誰かあのXジャンプみたいなポーズする曲の名前を新規に教えてください。
BiSBiSでファンになったのでセトリに入っててすごく嬉しかったです。
モモちゃんに落ちサビからの全員で歌うところが本当に大好きで関係者席でボロボロ泣いてしまいました。
と思ったらラストnerve。そうだ、nerveってBiSの曲だった。
GANG PARADE
めっちゃギャンパレ人数増えてた。
ファンもすっごい増えてた。
POPからのメンバーなんてすごく強くなっていました。
今年はじめのギュウ農フェスではオープニングだったのに年末には満場一致のトリ。
エモいとしか言いようがないでしょ、これ。
ハッピーラッキーの曲、初見ではうーん…って感じだったんですけどライブ見るとマジハッピーラッキーで超楽しい。
ギュウゾウさんからのプレゼントは檜のまな板と米(栃木県矢板市産)
ぶっちゃけ全員が反応に困っていた。
でもメンバー数分のまな板と米用意するってギュウゾウサンタさんすごいですよね!
…と思ったら私の分もありました。
オフ会で使用して感想を書きたいと思います、ありがとうございます!
まとめ
イベントレポートって初めて書いたんですけど、ここまで読んでくれてる方いますか?
ギュウ農フェスって荒れてるイメージがあるかもしれないけど、全然そんなことないんですよ。
ギュウゾウさんによく教育されてるヲタクしかいないんです。
すっごい平和なのにすっっっごい盛り上がるイベントなんです。
来年4月には私の思い出の場所、新木場コーストで開催されることが発表されました。
BiSHも出演していて、そんな中でメインステージの大トリ(アディショナルタイム)を務めさせていただいたのは一生の思い出です。
(in栃木県ギュウゾウファーム)
そう、何を隠そうギュウ農フェスの「農」とは農場のことなのです……。
来年も楽しみだな~うふふ。
以上、白川花凛でした!
関連記事